KIAORA!!!
どうも。先週実質ボウズとゆう苦い思い出払拭するために行ってきました
いつもの※
今回は、ボウズは嫌だ!という強い心の表れか?!
テンヤ用のエビを投入
よく考えたらテンヤへたくそなんですけどね。。。
あわよくば赤いメデタイやつ釣れないかーと妄想
そして同行はおなじみ
maetomoさん
この日は午後から風が吹く予報
日の出出艇目指してちょっと早めの出発です
到着しそそさと支度をしていると
赤トライデント13乗りの方も到着
挨拶をして、しばしお話し
色々お話しをしているとまえに釣り具のポイントでゆういちろうさんにお会いした方だそうです
ハンドルネームはたしかESOマニアさんじゃなかったかと
ESOは間違いないんですがマニアの部分が忘れてしまって微妙ですが。
記憶力なくてすいません。。。
せっかくなんでご一緒させて頂きました♪
今回は、テンヤ縛り
とりあえず浅場から調査開始
開始早々手元には来ない穂先がクンクンしてるあたりに合わせてみると
ホウボウ
久しぶりだね♪
メデタイ赤いやつじゃないけど、赤いヤツ釣りました 笑
こんな感じでもアタリ取れるんだ
テンヤ奥が深すぎてまだまだよく分かりません
そのあと延々流すもあたりが全然ありません
エビ かなり長い事流してもそのまま帰ってきます
44mラインでグゥっと重くなるアタリ
ききあわせ程度合わせるとグーっと重くなり フッと軽くなりました
イカっぽいなーと思って巻き上げるとしかり頭の所イカレてました
でも今日はテンヤしばり!
なによりこのままでは買ってきたエビが大量に余ってしまう 涙
そのままアタリのないまま90mライン
グンと重くなり合わせてみると根がかり??
なんだよー。と思いバンバンしゃくってると外れた♪
ん??重い!?
巻いてきたらこの方
カサゴ
長い沈黙からの1匹は嬉しいですね♪
その後根がかり連発でテンヤをすべてロスト
意気消沈 何釣りしようか
この日は、比較的深い方が反応がいい
持ち込んだロッドはテンヤ兼ティップランとスロジギの2つ
。。。
沖でESOマニアさんと話してたら先週は150m~100m位の中層でサバが爆ってたと教えて頂いたので
サバにでも遊んでもらうかと一路150mへ
何度か中層より少し下まで落とすも反応なし
この時期の鯖ならいれば確実にヒットするよな。。。
気持ち切り替えて150mでスロジギするか!と開始
底まで落として2巻きでゴン!
一気に巻き上げます!
最初はそんなに抵抗しなかったんですが中層位から大暴れ♪
最後まで結構抵抗しながら上がってきました!
魚がプカッと浮きました
最初に大きな目が目に入ったのでメダイ??と思ったのですが
違いました
アラ
キター!!!
そんなに大きくないですが待望の魚だけに嬉しすぎます♪
「おっしゃー!!!」
恒例の嬉しい時の雄叫びあげました
釣ってみたかったんだよ
感無量です
もう満足です
maetomoさん達の所に行って自慢しよう 笑
すかした感じで自慢してイカ釣りして撤収しようと思ったのですが、うかれすぎてまったく釣りになりませんでした
そんな小僧と遊んでくれるイカなどいるはずもなく
ストップフィッシング
沖上がり後すかしたは継続できず
メモリアルフィッシュと撮影してくださいとmaetomoさんにお願い
パチリ
今回は、43センチとサイズは振るいませんでしたが次回はもっと大物を
そしていつかクエをしとめてやろうと改めて思いました
いつか釣れると信じてれば釣れるんですねー 笑
まだ寝かせてあるアラ何で食おう
鍋意外になんかいい料理ありますかね??
どれくらい寝かせた方がいいんだろ??
そして来週は月曜日か火曜日天候の良さそうな方で浮く予定です!
ESOマニアさん またお会いしたらよろしくお願いします♪