2014年06月27日
新兵器投入なんだけど。。。
KIAORA!!!
前回、新潟で切れてしまったラダーのワイヤー
直さなきゃ釣りにならない
そこで、ワイヤーをシグナルキャットさんで購入
以前振動子の取り付けパーツでお世話になったことはあったのですが、ワイヤー交換のやり方も分からないので直接店舗にお邪魔させて頂きました
超親切にして頂き、スムーズにワイヤーの交換も完了
ちょっと気になる所があって、ワイヤーが緩みそうだったので少しラダーに穴をあけてその問題も解決してもらいました♪

作業が終わってもダラダラとお話しさせて頂いちゃいました!
やっぱりホビーに乗るなら正規代理店でお願いするに間違いないですね♪
さて久しぶりにホームでの釣行
今回は、山ちゃんと二人で来ました

そしてついに新兵器投入

ローランス エリート5DSI
色んな魚探と最後まで悩んだんですが、やっぱり自分としては水深500mまではカバーしている魚探が欲しくてこれになりました
ちょっとお高めだったので元取れるまで頑張って釣りしないとw
さて新しい魚探をセットしようとしたら…
RAMのジョイント忘れましたww
魚探使えないと思ったんですが、山ちゃんが貸してくれると♪
今日は、2人で一緒に釣りするつもりだったので俺の魚探のみで出ることにしました
さて準備して出るぞ!と思った時にまた…
忘れ物2

分かりますかね
これぞホビーの代名詞であるミラージュドライブ忘れw
しかも山ちゃんもwww
まさかのホビーでテコギをしいられる事になりました
今日は1日ディープジギングで通すと決めてたのに。。。
二人でがっくり肩を落としながら出艇
テコギだしってことで、もしかしたら入ってるかもしれないマゴチを浅場で狙う事にします
潮も効いて無く風もない
テンヤで爆撃するも釣れる気がしない
モゾッとしたあたりにあわせると

ジュディーw
即ポイ
浅場も芳しくないし、ベタベタなので頑張って真直ぐ進まないホビーでディープやる決心をして深場へ
午後から風でる予報だったし
少しでもヤバイと感じたら撤収する方向で
エッチラ オッチラ漕いでとりあえず180m
ばっちり魚探も映ってます♪
反応あったので軽いシャクリと短い距離で横向いてくれるバックドロップ投下
そこからゆったり誘ってくると

サバ
とりあえず食べる分の2匹キープ
反応薄くなったのでさらに深場へ250m
ここで今日1の反応
ブットイ反応がちょいと浮いて出てます
この状況が分かるだけでも魚探買って良かった♪
反応がある水深をまたゆったり誘い
コンとかすかにアタリがあったような・・・
もう一度しゃくってみるとなんか違和感
多分魚ついてるな
ここから無心のリーリーング
やっと上がってきたのは

シロムツ
最近こいつのソテーがめちゃ美味くて毎回お持ち帰りしてます♪
少し流されたので漕ぎ戻って
反応みっけ♪
今度はちょっと誘いを変えて
もう少し分かりやすく食わせるタイミングを作ってやると
コン!
さっきよりは明確な反応
無心のリーリング
次の獲物は

キンメー♪
この反応キンメなん??
ハンパじゃないんですがw
それも実証すべくもう一度戻って投下
さっきと同じシャクリでさそうとヒット
でも何故か何度かバレる
難しいけどゲーム性高い♪
ディープのジギングもそうとう奥が深いな!
再度戻って投下
反応が薄くなってきてます
落としながらラストチャンスかなーと最後の誘い
さっきと同じパターンでヒット

やっぱりキンメ
しかしスゲー反応だったな。
これが餌ならかなり大漁に釣れたんじゃ…
そんな楽しみは次回にとって置くことにして反応も薄くなったので移動
大き目にクルージングしながら移動
魚探で底が見えるようになってホームの底の形状にビビりました
どんだけ起伏が激しいんだよw
ガーミンで今までの釣果と照らし合わせて、なるほどねーこんな感じの所に魚つくわけだ・・・
なんて感心しながらクルージングを楽しみました
ちょっとよさそうな反応あったので投下
底付近のヒット

ユメカサゴ
なるほど ユメはこんな感じの所にいるわけだ
そのまましばしながしてもういっちょ

シロムツ
この辺で、テコギディープジギングがきつくなってきましたw
風も少しでてきて本来なら一番釣りやすいくらいの風でしたがパラアンなしMDなしの2人には厳しいw
ちょっと沖にいることもあり安全対策で上がります
浅場で最後テンヤやろうと思ったけど釣りにならないから撤収
あがったらエソキチさんとさえぐささんとしばし談笑♪
なかなか平日はお休み取れないみたいですが、平日休むなら火曜日にお待ちしてます!
またフィールドでお会いできたらよろしくお願いいたします♪
ちなみに山ちゃんもピッタリくっついての釣行だったので同じ魚釣ってますw
そして2人で仲良く
只今ツルッツルなスロープで転倒をしてフィニッシュですw
山ちゃんは2回やられて肘から大量に流血してましたw
いやー 魚探買って良かった♪
使いこなすには時間がかかりそうだけど
これからしばらくは精力的にディープ開拓していくことに決めました
今度は、電動貯金開始だなw
前回、新潟で切れてしまったラダーのワイヤー
直さなきゃ釣りにならない
そこで、ワイヤーをシグナルキャットさんで購入
以前振動子の取り付けパーツでお世話になったことはあったのですが、ワイヤー交換のやり方も分からないので直接店舗にお邪魔させて頂きました
超親切にして頂き、スムーズにワイヤーの交換も完了
ちょっと気になる所があって、ワイヤーが緩みそうだったので少しラダーに穴をあけてその問題も解決してもらいました♪

作業が終わってもダラダラとお話しさせて頂いちゃいました!
やっぱりホビーに乗るなら正規代理店でお願いするに間違いないですね♪
さて久しぶりにホームでの釣行
今回は、山ちゃんと二人で来ました

そしてついに新兵器投入

ローランス エリート5DSI
色んな魚探と最後まで悩んだんですが、やっぱり自分としては水深500mまではカバーしている魚探が欲しくてこれになりました
ちょっとお高めだったので元取れるまで頑張って釣りしないとw
さて新しい魚探をセットしようとしたら…
RAMのジョイント忘れましたww
魚探使えないと思ったんですが、山ちゃんが貸してくれると♪
今日は、2人で一緒に釣りするつもりだったので俺の魚探のみで出ることにしました
さて準備して出るぞ!と思った時にまた…
忘れ物2

分かりますかね
これぞホビーの代名詞であるミラージュドライブ忘れw
しかも山ちゃんもwww
まさかのホビーでテコギをしいられる事になりました
今日は1日ディープジギングで通すと決めてたのに。。。
二人でがっくり肩を落としながら出艇
テコギだしってことで、もしかしたら入ってるかもしれないマゴチを浅場で狙う事にします
潮も効いて無く風もない
テンヤで爆撃するも釣れる気がしない
モゾッとしたあたりにあわせると

ジュディーw
即ポイ
浅場も芳しくないし、ベタベタなので頑張って真直ぐ進まないホビーでディープやる決心をして深場へ
午後から風でる予報だったし
少しでもヤバイと感じたら撤収する方向で
エッチラ オッチラ漕いでとりあえず180m
ばっちり魚探も映ってます♪
反応あったので軽いシャクリと短い距離で横向いてくれるバックドロップ投下
そこからゆったり誘ってくると

サバ
とりあえず食べる分の2匹キープ
反応薄くなったのでさらに深場へ250m
ここで今日1の反応
ブットイ反応がちょいと浮いて出てます
この状況が分かるだけでも魚探買って良かった♪
反応がある水深をまたゆったり誘い
コンとかすかにアタリがあったような・・・
もう一度しゃくってみるとなんか違和感
多分魚ついてるな
ここから無心のリーリーング
やっと上がってきたのは

シロムツ
最近こいつのソテーがめちゃ美味くて毎回お持ち帰りしてます♪
少し流されたので漕ぎ戻って
反応みっけ♪
今度はちょっと誘いを変えて
もう少し分かりやすく食わせるタイミングを作ってやると
コン!
さっきよりは明確な反応
無心のリーリング
次の獲物は

キンメー♪
この反応キンメなん??
ハンパじゃないんですがw
それも実証すべくもう一度戻って投下
さっきと同じシャクリでさそうとヒット
でも何故か何度かバレる
難しいけどゲーム性高い♪
ディープのジギングもそうとう奥が深いな!
再度戻って投下
反応が薄くなってきてます
落としながらラストチャンスかなーと最後の誘い
さっきと同じパターンでヒット

やっぱりキンメ
しかしスゲー反応だったな。
これが餌ならかなり大漁に釣れたんじゃ…
そんな楽しみは次回にとって置くことにして反応も薄くなったので移動
大き目にクルージングしながら移動
魚探で底が見えるようになってホームの底の形状にビビりました
どんだけ起伏が激しいんだよw
ガーミンで今までの釣果と照らし合わせて、なるほどねーこんな感じの所に魚つくわけだ・・・
なんて感心しながらクルージングを楽しみました
ちょっとよさそうな反応あったので投下
底付近のヒット

ユメカサゴ
なるほど ユメはこんな感じの所にいるわけだ
そのまましばしながしてもういっちょ

シロムツ
この辺で、テコギディープジギングがきつくなってきましたw
風も少しでてきて本来なら一番釣りやすいくらいの風でしたがパラアンなしMDなしの2人には厳しいw
ちょっと沖にいることもあり安全対策で上がります
浅場で最後テンヤやろうと思ったけど釣りにならないから撤収
あがったらエソキチさんとさえぐささんとしばし談笑♪
なかなか平日はお休み取れないみたいですが、平日休むなら火曜日にお待ちしてます!
またフィールドでお会いできたらよろしくお願いいたします♪
ちなみに山ちゃんもピッタリくっついての釣行だったので同じ魚釣ってますw
そして2人で仲良く
只今ツルッツルなスロープで転倒をしてフィニッシュですw
山ちゃんは2回やられて肘から大量に流血してましたw
いやー 魚探買って良かった♪
使いこなすには時間がかかりそうだけど
これからしばらくは精力的にディープ開拓していくことに決めました
今度は、電動貯金開始だなw
Posted by キオラ at 13:28│Comments(20)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
キンメなんていいよなあ。
忘れ物は以前、リスト作って車に貼ったりしたんですが、最近は積んだ荷物を見ながら出艇を空想することで、防ぐようにしています。
あと、海底画像を見せてください。
誰も見せてくれない。
忘れ物は以前、リスト作って車に貼ったりしたんですが、最近は積んだ荷物を見ながら出艇を空想することで、防ぐようにしています。
あと、海底画像を見せてください。
誰も見せてくれない。
Posted by チョッコー
at 2014年06月27日 16:27

チョッコーさん
いつもは下していないMDといつもは外してなRAMのジョイント
このいつもと違う状況と久しぶりだからという浮かれ気分が忘れ物につながったようです 笑
来週行く予定なので海底画面取ってきますね♪
ラインかブログか何かで送ります!
いつもは下していないMDといつもは外してなRAMのジョイント
このいつもと違う状況と久しぶりだからという浮かれ気分が忘れ物につながったようです 笑
来週行く予定なので海底画面取ってきますね♪
ラインかブログか何かで送ります!
Posted by キオラ
at 2014年06月27日 17:45

MD忘れて、これだけ釣れれば・・・ね!! 最高だね!!
おいらも、車載した時に空想してます!!
海底画面をPCに取り込む方法が解らんのです!! 早いとこ研究して教えて下さい!!
おいらも、車載した時に空想してます!!
海底画面をPCに取り込む方法が解らんのです!! 早いとこ研究して教えて下さい!!
Posted by 院長 at 2014年06月27日 20:07
院長さん
忘れ物釣行でこれなら十分ですw
海底画面であれば、ジムクオーツのホームページにあるソナービューアーって無料ソフトをダウンロードすれば見れるみたいですよ♪
ちょっと時間ある時にやってみます‼︎
忘れ物釣行でこれなら十分ですw
海底画面であれば、ジムクオーツのホームページにあるソナービューアーって無料ソフトをダウンロードすれば見れるみたいですよ♪
ちょっと時間ある時にやってみます‼︎
Posted by キオラ at 2014年06月27日 20:21
いや~さすがっすね??(かに蔵風に)
新兵器導入後早速結果出てるじゃないですか?
見える、わかるって安心しますよね?
今後も期待しています。
新兵器導入後早速結果出てるじゃないですか?
見える、わかるって安心しますよね?
今後も期待しています。
Posted by 誠 at 2014年06月28日 00:47
こんばんは!
なるほどなるほど、浅場にいたのはマゴチをやってて、ドライブ忘れたからパドルを使ってたのかと納得できました(^o^)
ディープ気になりますね。ライン巻き直しておきます!ご一緒できた際は付いていきます(^^)
なるほどなるほど、浅場にいたのはマゴチをやってて、ドライブ忘れたからパドルを使ってたのかと納得できました(^o^)
ディープ気になりますね。ライン巻き直しておきます!ご一緒できた際は付いていきます(^^)
Posted by さふぁきち at 2014年06月28日 02:06
こんにちは。
初めまして!ブログチェックさせてもらってます。
お二人が準備してるときに、隣で準備していた
オレンジ色のカヤックの者です。
やっぱりKIOROさんだったんですね!
そうかな〜なんて思って、挨拶だけしようかな迷ったんですけど、
小心者なんでやめましだf^_^;
次回は挨拶させて頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。
ちなみに、私はアオリイカ狙いで、何故かスルメイカでした^_^
初めまして!ブログチェックさせてもらってます。
お二人が準備してるときに、隣で準備していた
オレンジ色のカヤックの者です。
やっぱりKIOROさんだったんですね!
そうかな〜なんて思って、挨拶だけしようかな迷ったんですけど、
小心者なんでやめましだf^_^;
次回は挨拶させて頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。
ちなみに、私はアオリイカ狙いで、何故かスルメイカでした^_^
Posted by クロヒデ at 2014年06月28日 11:21
誠さん
魚探買って良かった!って素直に思えましたね!
今まではディープでは、半信半疑で釣りを続けていたのが、見えるとこんなにもモチベーションが違う物か!と感じました。
今まで見落としていた場所も多かったので、これからもう少し開拓していこうと思います!
魚探買って良かった!って素直に思えましたね!
今まではディープでは、半信半疑で釣りを続けていたのが、見えるとこんなにもモチベーションが違う物か!と感じました。
今まで見落としていた場所も多かったので、これからもう少し開拓していこうと思います!
Posted by キオラ
at 2014年06月28日 11:48

さふぁきちさん
ニアミスでしたね 笑
これからしばらくはディープにはまりそうです♪
最低500m巻いておいてくださいね♪
ニアミスでしたね 笑
これからしばらくはディープにはまりそうです♪
最低500m巻いておいてくださいね♪
Posted by キオラ
at 2014年06月28日 11:49

クロヒデさん
はじめまして!コメントありがとうございます!!!
そうだったんですねー♪
たしかバイキングに乗られてた方ですよね??
次回は、是非♪
浅場、けっこう渋い感じでしたよね。
自分は、今年の春はアオリやって無かったんですが、あんまりいい情報聞かないですね。
スルメのが釣るの難しいから結果良かったんじゃないでしょうか 笑
でも、あそこは1年通じてコンスタントにアオリが出るポイントがあるので、次回現場でお会いした時にでも♪
こちらこそよろしくお願いいたします!!!
はじめまして!コメントありがとうございます!!!
そうだったんですねー♪
たしかバイキングに乗られてた方ですよね??
次回は、是非♪
浅場、けっこう渋い感じでしたよね。
自分は、今年の春はアオリやって無かったんですが、あんまりいい情報聞かないですね。
スルメのが釣るの難しいから結果良かったんじゃないでしょうか 笑
でも、あそこは1年通じてコンスタントにアオリが出るポイントがあるので、次回現場でお会いした時にでも♪
こちらこそよろしくお願いいたします!!!
Posted by キオラ
at 2014年06月28日 11:59

たまには手漕ぎも良いでしょう(笑)
コンスタントにキンメ釣ってますね。 すごいです!
やはりそれくらいの魚探になると、海底の様子も鮮明に出るんでしょね。
コンスタントにキンメ釣ってますね。 すごいです!
やはりそれくらいの魚探になると、海底の様子も鮮明に出るんでしょね。
Posted by TERU
at 2014年06月28日 18:31

こんばんは!
MDなしでディープ行くとまっすぐ落とすの辛くなかったですか?
私はパドルでホバリングしますが誘いあげてまた落とすを繰り返すとラインがどんどん斜めになって釣りづらくなります。
しかし、キンメ羨ましいっす。
半島のこっちにもいると思うんですけどタナとかまったくわからないのとライン買わないとジグロストの多発で短くなっちゃって。。。
MDなしでディープ行くとまっすぐ落とすの辛くなかったですか?
私はパドルでホバリングしますが誘いあげてまた落とすを繰り返すとラインがどんどん斜めになって釣りづらくなります。
しかし、キンメ羨ましいっす。
半島のこっちにもいると思うんですけどタナとかまったくわからないのとライン買わないとジグロストの多発で短くなっちゃって。。。
Posted by はなたく at 2014年06月29日 00:22
TERUさん
久しぶりの手漕ぎは体にこたえました 笑
でもたまにはいいもんですね♪
今の時期かはもう少し釣らないと答え出ませんが、結構キンメが群れてそうですね。
流石に高いだけあっていい働きしてくれます♪
あとは使いこなす腕と知識がついて来ればもっといいんでしょうけどw
久しぶりの手漕ぎは体にこたえました 笑
でもたまにはいいもんですね♪
今の時期かはもう少し釣らないと答え出ませんが、結構キンメが群れてそうですね。
流石に高いだけあっていい働きしてくれます♪
あとは使いこなす腕と知識がついて来ればもっといいんでしょうけどw
Posted by キオラ
at 2014年06月29日 09:49

はなたくさん
きつかったですw
ましてや普段はパラアン使わないので持っていってなくてどてら流し状態でしたから 笑
もともと手漕ぎで長い事やってたので、思い出しながらやってましたが、同じようにフォールではパドルでホバリング
しばらくやって自分のやりやすい角度より角度がついたら漕ぎ戻る
基本これの繰り返しです。
これがホビーだと足で調節出来るので楽なんですがw
あとは、限界までライン細くして潮の影響受け辛くすると、誘えるチャンスも増えるでしょうし、ジグをアクション出来る範囲で重くするとか
その辺りで調節する感じでしょうか??
いる場所も変わらないと思いますが、こっちではよく180~350m位でよくキンメが釣れます。
最初は、ジギングでは手返し悪いんで、餌でポイント調査を行いました。
それで地道にポイント増やして行った感じです。
今回買った魚探を最初っから導入していればそこまで遠回りしなくてもよかったんでしょうがw
きつかったですw
ましてや普段はパラアン使わないので持っていってなくてどてら流し状態でしたから 笑
もともと手漕ぎで長い事やってたので、思い出しながらやってましたが、同じようにフォールではパドルでホバリング
しばらくやって自分のやりやすい角度より角度がついたら漕ぎ戻る
基本これの繰り返しです。
これがホビーだと足で調節出来るので楽なんですがw
あとは、限界までライン細くして潮の影響受け辛くすると、誘えるチャンスも増えるでしょうし、ジグをアクション出来る範囲で重くするとか
その辺りで調節する感じでしょうか??
いる場所も変わらないと思いますが、こっちではよく180~350m位でよくキンメが釣れます。
最初は、ジギングでは手返し悪いんで、餌でポイント調査を行いました。
それで地道にポイント増やして行った感じです。
今回買った魚探を最初っから導入していればそこまで遠回りしなくてもよかったんでしょうがw
Posted by キオラ
at 2014年06月29日 10:00

こんばんは~w
ラダーのロープ交換したんですね
私もラダー擦ってるので点検しtかないと。
シグさんの所は行った事無いので今度分からない事あったら行ってみようかな。
にしてもMD無しでの、この釣果さすがですw
魚探新しくしたんですね~これでディープの地形はバッチリですねw
私も同じような機種ですが今だに使いこなせてません (*´Д`*)>汗。
ラダーのロープ交換したんですね
私もラダー擦ってるので点検しtかないと。
シグさんの所は行った事無いので今度分からない事あったら行ってみようかな。
にしてもMD無しでの、この釣果さすがですw
魚探新しくしたんですね~これでディープの地形はバッチリですねw
私も同じような機種ですが今だに使いこなせてません (*´Д`*)>汗。
Posted by スクラッチ at 2014年06月29日 22:25
スクラッチさん
しぐさんの所是非言ってみてください♪
自分は、釣りの話で3時間位お邪魔しちゃいましたw
数少ない釣行なので気合で魚釣りました 笑
魚探は、性能が凄すぎて使いこなすには相当時間かかりそうですが、これから勢力的に使いこなして行こうと思います♪
ディープには最高な魚探です♪
しぐさんの所是非言ってみてください♪
自分は、釣りの話で3時間位お邪魔しちゃいましたw
数少ない釣行なので気合で魚釣りました 笑
魚探は、性能が凄すぎて使いこなすには相当時間かかりそうですが、これから勢力的に使いこなして行こうと思います♪
ディープには最高な魚探です♪
Posted by キオラ at 2014年06月30日 00:12
先日はおつかれさまでした。
怪我は大丈夫ですか?ぼくもよくこけますが、おたがい気をつけましょう!
帰りの際の前の車の事故で、人命救助までしちゃいました。昼に上がったのに、家につくころには暗くなりかけてました。あばらが数本おれただけみたいなので、まあよかったかなと。 目の前で車が宙に舞っていて、映画でも見ているみたいでした。
車の運転も気をつけましょう。。
んー、魚探ほしくなっちゃいました。
怪我は大丈夫ですか?ぼくもよくこけますが、おたがい気をつけましょう!
帰りの際の前の車の事故で、人命救助までしちゃいました。昼に上がったのに、家につくころには暗くなりかけてました。あばらが数本おれただけみたいなので、まあよかったかなと。 目の前で車が宙に舞っていて、映画でも見ているみたいでした。
車の運転も気をつけましょう。。
んー、魚探ほしくなっちゃいました。
Posted by esokiti at 2014年06月30日 23:09
esokitiさん
尾てい骨折れてるくせーなーと思ったら次の日治ってましたw
とんでもない所に遭遇しちゃいましたよね。
海も道路も安全第一ですね!!!
魚探いいですよー♪
俺も相当悩みましたが、今は買って良かったって思ってます!
尾てい骨折れてるくせーなーと思ったら次の日治ってましたw
とんでもない所に遭遇しちゃいましたよね。
海も道路も安全第一ですね!!!
魚探いいですよー♪
俺も相当悩みましたが、今は買って良かったって思ってます!
Posted by キオラ
at 2014年07月02日 15:13

やっぱりキンメ群れてたんだね!ぼくも同じ状況でした(^^;; 魚探が使いものにならない水深なんで、山だてでポイントに漕ぎ戻って釣ってました。魚探に映るってイイなぁ…(^^)
Posted by Fishbone at 2014年07月08日 18:25
ボンさん
最近はキンメが好調みたいで、魚探には結構な反応で出ていました!
今回釣ったキンメは250前後の場所だったので、ボンさんの新しい魚探なら映るんじゃないっすかね??
たしか300m位までいけましたよね??
しかし山だてで戻って釣る技術は本当に凄いと思います!
最近は、機械に頼りっぱなしで、その辺の技術がおろそかになってる気がします。
最近はキンメが好調みたいで、魚探には結構な反応で出ていました!
今回釣ったキンメは250前後の場所だったので、ボンさんの新しい魚探なら映るんじゃないっすかね??
たしか300m位までいけましたよね??
しかし山だてで戻って釣る技術は本当に凄いと思います!
最近は、機械に頼りっぱなしで、その辺の技術がおろそかになってる気がします。
Posted by キオラ
at 2014年07月09日 12:33
