ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月27日

色々ありすぎて

KIAORA!!!


先に断っておきます

今回、色々ありすぎて多少長編になるかと思われます

お時間ある時にでも読んで頂ければと




夏休み期間中、子供と遊ぶ山ちゃんとマエトモさんは今回も欠席

またソロかなーと思ったら

前日、いつもお世話になってる日本海のアングラー土砂郎さんが

明日行くから!とw

向こうでは出来ないディープジギングをまたやりたかったみたいです。

確かに、キンメなんかはあんまりそっちでは釣れないですもんね

半分ギャグで、先日確認されたカジキもいますから!と報告

さらにテンション上がったようですw

しかし急も急だったのですが嬉しい反面

緊張感も産まれます

なぜか

前回来てもらった時満足に釣ってもらうことが出来なかったから

今回は、そういうわけにはいかない

前回よりディープ調査も進み、釣り方も多少分かってきたので前回よりはいいかと思うけど・・・

失敗はゆるされません




土砂郎さんと「かめや」で待ち合わせしてホームへ

この日は、タラバスさんとアキジョーコンビ(勝手に命名w)そして前に一度お会いしたフェニックスの方

そしてタンデムカヤックの方々もいらしゃってました

ゆっくり支度をして出艇

浅場は捨てて一気にディープに

途中サバらしきいい反応見つけて声かけるも

今回はサバいらねーとw

前回、あんなにサバ釣りたいって言ってたのにww


一気にディープに向かいます

最初のポイント

少し底から反応出てるのでここからスタート

1投目 しばし探ってると土砂さんヒット!

グリグリ巻いてきてます

「魚ついてれば苦ににならないって嘘じゃないっすか!」

なんて言葉は華麗にスルーして

上がってきたのは

色々ありすぎて


キンメきたーーー!!!

土砂さん 珍しく結構喜んでますw

いつもは、淡々と釣りまくってるのにww

少しだけ肩の荷がおりましたw

この日は楽勝モードだな♪

と思ったのもつかの間 反応が無くなった

ここは最近好調と噂のクロムツ取りに場所移動

探るもなかなか魚からのコンタクトが有りません

そろそろ場所移動しようかと思っていた矢先

マエトモジャークしてるとそこから30m位上げた所で

ジグが抑え込まれる

反射的に鬼アワセ

がっちりフッキング決まったけどめっちゃ重い

そんなに走らないけどクソ重い

普段リーリングだけで魚は上げてくるんだけど、全く上がってこない

これ最近みんなが釣ってる深海サメじゃ・・・


とうとう釣ってしまったか。。。

深海サメは今まで奇跡的に釣った事なかったのに 涙

もうね

あとは出来ればジグ回収

回収出来なくても顔だけでもみてやると延々とポンピング

その滑稽な様を土砂さんが撮影してくれてました

色々ありすぎて

スルーピッチのロッドとは思えないような強引なリフトからの

色々ありすぎて

リーリング

気分は、完全に松方弘樹ww

延々とも思える作業を繰り返します

もう少しかなーと思ったらえらい抵抗しだしましたが

そこは気合いのポンピング

やっとそこから上がってきたのが見えました

でっか!

でっかいサメでーす!

と思ったけど、違う!!!


バラムツだ!!!

今までサメだと思って雑かつ余裕でポンピングしてたのに

テンションMAX

こいつ水面でもくそ暴れます


スズキばりのえらあらいからの鋭い突っ込み

全然取れる気しないw

ネットラインディングな無理

ハンドも歯が鋭いし薔薇ムツってくらいだから鱗もヤバイくらいザラザラ

どうする!?

ギャフだ!といつかの大物用に毎回載せてたギャフを手に持つ

何度も突っ込みをかわしてやっと弱ってきたところ下あごにギャフをかけます!


がっちり刺さってやったー!!!って持ち上げたら

ギャフが根本から折れたwww

めっちゃ焦りますw

土砂郎さんの特大タモでダメ元でキャッチしにいってもらったらなんとかネットイン!!!


こんな感じになりました♪

色々ありすぎて

いつかは釣りたい

そして食いたいと思っていた魚

久しぶりに雄叫びあげました

危険なのは分かってるけどやっぱ食いたい

一旦上陸考えたけど、上陸してもおいて置く所ないしw

ストリンガーにつないで釣り続行

全然艇が進みませんw

もう俺は満足ですが土砂さんに釣ってもらわないとw



でもここからが地獄でした

ポイントあっちこっち探すもいい反応でも魚が口使わない

ポイント移動ばかりで時間ばっかりが過ぎていきます

マズイよ こんなんじゃせっかく来てもらったのにどうにもならん

探しにさがしてなんとか今日1の反応があるポイントを発見

ここで腰をすえてネチネチ探ろうと決断


そこにとんだお邪魔虫が登場

3メーター以上はありそうなサメ

艇の後ろや周りをグルグル

ほんと鬱陶しい

めちゃくちゃそばで回遊を初めてよく見たら

アオザメ

これってめっちゃ凶暴なやつじゃ・・・

顔とか怖すぎだし

と思ってると底でヒット

上げてきたらユメカサゴ

これ狙ってるんだろうと思って、釣ったユメカサゴを即座にサメにポイ!

完全に虫してますw

なんなん??と思い でも気分悪いからちょっとだけ移動


釣り再開

また底でヒット!

と思ってやり取りしてたらまたサメ登場

なんだよー!って漕ぎながらリーリング

もう釣り楽しんでる場合じゃない

なんだかよく分からないうちにキャッチ

色々ありすぎて


アカムツ

ずっとこいつを釣りたくてディープをしてたうちの1匹なのに

まったく楽しめないうちに釣ってしまった。。。

あの野郎!と思った瞬間

右後ろからアオザメが超至近距離で通って行きます

自分の真下のあたりで左に旋回

その直後

ドン!とサメかぶつかってきました

人間直感でヤバイ!!!って分かるもんですね

そのあとストリンガーにぶら下げてあったバラムツのお腹あたりにアオザメアタック!!!

サメの顔面がシートの真後ろで浮いてます


中々切れないのかサメが暴れる暴れる

しっぽでスターンバンバン叩くわ

ローリングしまくるわ

マジでこれはヤバイと思いました

サイドキック付けてなかったら確実に転覆してたと思います

してたら俺も食われちゃってたかも知れないと思いました

やりたい放題して

三分の二ほど食されてサメが消えていきました

こんな感じにして

色々ありすぎて


クーラーのサイズ知ってたのかなw

もうね ここにいちゃいけないと思い

最後のポイントに向かいます

反応良かったんだけどね

土砂さん 朝一のキンメからアタリすらなし

このまま終われねーと思いつつも疲れも相当

最後のポイントでなんとか釣れてくれと神頼みw

そんな中進行方向はるか沖に凄い鳥山が


でもね絶対に間に合わないでしょ て距離

土砂さんに行きますか??

と聞いたら全然乗り気じゃない反応

そりゃそうだよなって思ったんだけど



なんか釣ってもらいたくて

前日何気なくみた船宿のブログで鳥山が全然消えなかったって記事が気になって

なにより土砂さんなら釣れそうな気がして

鳥山に向かって二人で漕ぎ出しました

10分以上はかかったかな

鳥山到着

寸前に消えましたwww


マジか・・・

しばし放心状態 すこーしなんかいるけど大した魚じゃなさそう

そんなこんなしてると今度ははるか離れた江の浦沖で鳥山発生

もちろん

向かいませんwww

そんな体力もう残ってねーしw

浅場で最後の調査して上がりましょうって事になって少し漕ぎ出したんだけど

気になって振り返るとまたもや鳥山発生!!!

土砂さん!!!  鳥山!!!

一番土砂さんに近い位置で発生!

まさにテレビで見る鳥山

マグロが跳ねて 真ん中でサメがいて 鳥が突っ込む!!!

土砂さん キャスト 2誘い目で


ズドン!!!

かけたー!!!

ファーストダッシュが80mだってw

冗談でカジキいるよ言ってたんだけどマジでもってきてた

ヒラマサ用のキャスティングロッドとステラ10000番

これはとれるかもしれねー!と思い自分の釣りは置いといて

応援

マジで取ってもらいたかった

邪魔にならないような至近距離で応援

魚が見えた!

キハダ!!!

しかもフック1本

1回ネットイン失敗ww

2回目でキャッチ!!!


色々ありすぎて


キハダマグロ10.2キロ 



まじで まじで まじで凄かった

1発で食わせるテクニック

ナブラを発生させる運

簡単にはいかない魚なのは重々承知

遊漁で狙っても難しい魚なのに

この人カヤックでやっちゃったよ!!!

俺もなんだかすげー嬉しくて思わずがっちり握手


いっつも淡々と釣りまくる土砂さん

その土砂さんが雄叫び上げて手が震えてたw



でもそれぐらい凄かった

俺が釣ったんじゃないのに鳥肌たったしwww


これで気持ちよくストップフィッシング

帰りの漕ぎは本当にいい脱力感に包まれてました


本当に色々あった1日だった


あらためて危険についても考えないといけないとも思った

サメもそう

赤潮が凄い所にカツオノエボシが大量にいました

近々浮かれる方は気を付けてください


誰でも気軽に始めれるのもいい所のカヤックフィッシング

でもその裏には危険な事もたくさんあるといつまでも肝に命じていた方がいいですよね


本当に楽しい楽しい1日になりました

土砂さん タラさん アカジョーコンビ 本当にありがとうございました♪




俺のメモリアルフィッシュのバラムツとアカムツは本当に無かった事のようになってしまいましたとさwww





同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
食べたいものは自分で調達
3年越しの想い
中深海とマグロ(狙い)
新たな強者
今年ラストかなぁ…
初場所
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 食べたいものは自分で調達 (2017-10-11 16:52)
 3年越しの想い (2017-05-24 15:39)
 中深海とマグロ(狙い) (2016-08-03 18:50)
 新たな強者 (2016-06-23 19:20)
 今年ラストかなぁ… (2015-11-20 17:23)
 初場所 (2015-06-17 19:39)

この記事へのコメント
いやあ読み応えありました。

内容も文章も最高です。

サメに食われなくて、良かった良かった。

ストリンガーはほどほどにですね。
Posted by チョッコーチョッコー at 2014年08月27日 21:06
お疲れ様でした(^ω^)
事件がイロイロあってめちゃ面白かったスね!
バラムツありがとうございました!
もう二度と食べる機会ないと思いましたが、ヒビってきっちり三切れでやめときましたε-(´∀`; )味は最高でした!
今の所、尻から脂は出て来てない様です(`_´)ゞ
Posted by ジョー at 2014年08月27日 22:46
すげ~! マグロもバラムツもアオザメも。
やはりストリンガーはサメのいる時期は怖いですね。
去年、リリースした魚を目の前で食われてから、夏場はストリンガー使わないようにしています。

バラムツごちそうさまでした! 私もまだ脂は出てきていません(笑)
Posted by TERUTERU at 2014年08月27日 23:04
バラムツごちそうさまでした!
ほんとに楽しい1日でしたよね(^^)
またみんなで海上で事件起こしましょう!
Posted by アキです at 2014年08月27日 23:31
いやー、、お二人ともおめでとうございます!!
もう、この言葉しかないですよ
しかし、私もギャフとフロート検討しよう。
Posted by たーたん at 2014年08月28日 00:16
バラムツ凄いですね~。通常は3切れがリミットみたいですね?
5キレ、7キレ食べた方たちは下してるようです。
肝は超おいしいらしいですよ。サメは嫌だなぁ~。
Posted by 誠 at 2014年08月28日 01:37
こんにちは!お初です。
バラムツにマグロにすごいですね。読んでて興奮しました、、、
Posted by shimajiroshimajiro at 2014年08月28日 08:31
バラムツ確保そしてサメへの餌付け!! そしてあの人のMAGURO!!

やるねぇ~ 流石っす!!  こうなると、秋のアオリなんてもう眼中に無いって感じですね(爆) 
Posted by 院長 at 2014年08月28日 09:07
お世話になりました!!

いや~思いつきの釣行であんなの釣っちゃってゴメンナサイwww

ドラグは最初は緩めが基本らしいのですが、緩めすぎると今回みたいにとんでもなく走られますから気を付けてください(●´丱`)

しかし、いろんなドラマやハプニングありで最高の遠征になりました(^^)これもキオラさん、アキジョーコンビのお二人、タラバスさん皆さんのお陰だと思いますm(_ _)m
Posted by 土砂郎 at 2014年08月28日 10:03
チョッコーさん

ありがとうございます!やっぱり長編になってしまいました。

何度も沖でサメに遭遇してたのでやはり慣れが出てきてたんだと思います。

あらためて痛感しました。

天候にせよ魚にせよ海の上は人間の生活圏外ということを。

長く続ける為にも、もう一度気を引き締めて海上に出たいと思います!
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 10:35
ジョーさん

お疲れ様でした!

やっぱちょっとビビっちゃいますよねw

俺、10切れ攻めてみましたが今の所平気ですw


是非狙ってみてください♪

引きも重さも強烈だからオモロイですよ♪
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 10:37
TERUさん

サメをなめちゃやっぱりダメですねw

後になって上に飛びついて来てたら・・・と思ったら結構ゾッとしました。

今の時期は、クーラーに入らない魚が釣れたら一旦上陸が正解かもしれません。


TERUさんなら、なんとなくバラムツたくさん食べても平気なような気もするんですがw
まだ有りますので必要なら言ってください♪
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 10:40
アキさん

楽しかったですねー♪

まだまだあそこはスゲイの潜んでますよ♪

もっともっとみんなで開拓してエグイやつ釣り上げましょう♪


バラムツ釣ったので、俺は新たなデカものに標準を合わせましたw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 10:42
たーたんさん

ありがとうございます♪

続けていたらやっぱ良い日がたまには訪れるものですね♪

サイドキックは本当に有ると便利です。
抵抗も大した事ないので気になりませんよ♪

取り込む道具が無くて、せっかくの大物が取れないのも悲しいんで、やっぱりいつかの為の準備も必要かもしれませんよね♪
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 10:46
誠さん

デカイの釣れました♪

サメほんと怖いです。
次回からは、いたらそっこー退散します。

バラムツの限界もかなり個人差有るみたいですね!
ちょっとづつ楽しみながら食う事にします♪

肝美味しいんですか!?
その部分はバックリ鮫が持って行きました 笑
やっぱ美味しい所知ってるんですかねーw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 10:51
shimajiroさん

はじめまして!コメントありがとうございます♪

取るまでは時間もかかりましたが、頑張ってるといつか報われるもんですねー♪
相方の土砂郎さんは、ヒョコッときてサクッとマグロ釣っちゃいましたがw

もっともっとオモロイ魚狙っていこうと思います!

お互いに安全第一でKF楽しみましょう♪
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 10:54
院長さん

鮫に餌付けしたつもりはなかったのですがw
結果的にクーラーサイズになったのは本当に助かりましたw


やっぱあの人持ってるし、腕も確かでした 笑

逆に満足したんで、気持ちは完全にアオリに向いてます 笑
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 10:56
土砂郎さん

やっぱモッてますねw

このタイミングで来る事

最高のナブラが射程距離で出る事

んでもって食わせる腕


あらためてスゲーなって思いましたw

人が釣った魚であそこまでテンション上がって嬉しかったの初めてでした♪

こちらこそいい物見せてもらってありがとうございます!

RPMのフックサイズもう少し上げて一応これからも積んでおく事にします。

俺のタックルじゃ200m位走られるんだろうなw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 11:01
キオラさん こんにちは!

おめでとう・・・しか言えない・・・
みんな悔しがってます(笑)

3m級のアオザメはヤバいっすね・・・
今頃お腹ピーピーで泣いてると思います(笑)
Posted by マンボウマンボウ at 2014年08月28日 11:53
すげぇ~っ!!!
バラムツ、完全体(セルかっ!)の写真撮っておいてよかったですねぇ。
キハダも恐るべしですっっ。
赤いの、かすんじゃいましたね。
こちら側でも三角鰭のヤツは何度か遭遇してますが小さいのばかりで3mとか聞くとかなりビビリます。
釣れたのを艇側に流しておくの、考え物ですね。
Posted by はなたく at 2014年08月28日 12:47
バラムツもアカムツもキハダもすごい!

けど、アオザメ怖いですね~
何事もなくてよかったです。

やっぱりキハダを獲るにはステラかぁ(笑)
Posted by すぎた at 2014年08月28日 15:10
マンボウさん

あざっす!

継続は力なり

ですね♪

1匹出たんでこの後ポンポン出るような気もするんですけどねー♪

俺も真面目に狙ってみようかと思いましたw

でも深い所にもまだ魅力的な魚が残ってるので迷いますw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 15:26
はなたくさん

ほんと写真撮っておいてよかったです♪

大きさと重さ図りたかったんですけどねーw

今の時期本当にサメは要注意ですね。

人間の弱さを再確認しましたw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 15:28
すぎたさん

なんか一気にたたみかけるように釣れちゃったんで、楽しみが半減したような気もしないでもないですw

いっときましょうよ♪

ステラ10000番♪
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 15:29
こんにちは!

いやいやいやいや、2人ともすごいすごいすごいすごい\(^o^)/

土砂郎さんも・・・言葉がないですね。アウェーでマグロ・・・。
モってるとかのレベルではないですな。カヤックでマグロ釣ったのって
今まで誰かいたんですかね??

しかし、サメはまじで怖いなあ
Posted by さふぁきちさふぁきち at 2014年08月28日 17:32
先日はお疲れ様でした!フェニックスで出てたんですが、浅場はやはり厳しく、先に上がらせていただきました。

沖の方から凄い歓声が聞こえたんですが、あれがバラムツだったんですかねぇ、近くで浮いててすごい楽しそうでした。土砂さんとともにおめでとうございます。

※にもサメいるんですね…記事読んでるだけですげー怖いっす。自分も気をつけます。

またお会いしたらよろしくお願いします。
Posted by さえぐさ at 2014年08月28日 18:17
さふぁきちさん

やっちゃいました~♪

マグロ食わせるテクニックは流石の一言です!

ブログやって無い人もたくさんいますからねー
はっきりしたことは分かりませんが、知ってる限りでは初ですよね♪

狙えるって分かった事だけでも快挙ですよねw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 19:35
さえぐささん

こないだはお疲れさまでした♪

今度、いらっしゃる時はライン600m巻いてきてくださいね♪

まだまだ凄いのいますよ♪

またお願いします!
Posted by キオラキオラ at 2014年08月28日 19:37
そんなドラマチック(パニック)な展開があったんだね((((;゚Д゚))))))) 何にしても怪我無くて良かった…。きおら君と土砂郎サンのレコードを覆そうと躍起になってます(≧∇≦)
Posted by Fishbone at 2014年08月28日 19:52
まいどでっす!

すごいっす!まじすげ〜っす!
Posted by ささやん at 2014年08月28日 22:07
こんばんは。
いや〜無事でなによりですね、喰われてたらトップニュース
でしたよ‼︎
あのツイッターの後に、壮絶なドラマが合ったんですね。
浅場で小物と戯れて喜んでる私には、バラムツやマグロやら
サメには無縁ですねが笑

でも、おっきいの釣ってみたいな〜笑
でも、サメ怖いな〜泣
Posted by kurohidekurohide at 2014年08月28日 22:26
こんにちは!はじめまして、のりべんと申します(^^)

マンボウさんのところから飛んできました~。

いやあ、凄かったです。読み終わってもなお鳥肌が元に戻りません。。
凄いドラマでしたね!!

バラムツ、キハダ・・・ボート・カヤックアングラーならいつかは釣りたいお魚。

アオザメ・・・まさに死との隣り合わせになりえるハプニング

『誰でも気軽に始めれるのもいい所のカヤックフィッシング
でもその裏には危険な事もたくさんあるといつまでも肝に命じていた方がいいですよね』

改めてそのことに気付かれました!本当にそう思います。
こちらも気を引き締めてカヤックを楽しんでいきたいです!
Posted by のりべん at 2014年08月29日 12:32
おつかれさまでした!バラムツ、キハダ!すごい。おみごとでした。次はカジキをいっちゃってください(笑)
Posted by アカフォレ at 2014年08月29日 14:27
ボンさん

鮫にはホント参りましたw

諦めないで続けてるとたまにはいい事あるもんですね♪

本当は、ボンさんが釣ったクロムツ狙ってたらバラムツ釣れちゃったんですがw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月29日 16:07
ささやんさん

ホビーに変えてディープ始めちゃったささやんさんにもすぐにこんな奴が来ますから、準備しておいて間違いないと思います♪


最低ギャフは有った方がいいような気がしますね。

またみんなでデカイのしばきましょう♪
Posted by キオラキオラ at 2014年08月29日 16:08
kurohideさん

鮫にばっくりで全国デビューだけは避けたいものですw

※ディープだけじゃないんで安心しないでくださいねw

俺もそうですが、仲間からも浅場でとんでもないのかけちゃった。。。って報告は何件も受けてますから♪


鮫はいたら即退散してくださいw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月29日 16:11
のりべんさん

はじめまして!コメントありがとうございます♪

バラムツは、頑張ってればそのうち釣れるだろ。位に思ってたんですが、やっぱデカイと釣れると嬉しいです。

でも、目の前でみててもマグロはそうはいかないような気もしましたw

でもそれを追いかけるのって楽しいですよね♪

正直カヤックでは、半分無理だと思ってたマグロが釣れちゃったんですから♪


まだ自分は、KF初めて8年目ですが、やっぱ続けてると慣れって出てきちゃうんですよね。
鮫なんかもしょっちゅう会うので大丈夫だろうと。。。


でも今回改めて、海は人間の生活圏外ということを肌で感じました。

長く楽しく続ける為にもう一度気を引き締めないといけませんね!

「海は逃げない」精神でこれからも楽しもうと思います♪
Posted by キオラキオラ at 2014年08月29日 16:17
フォレさん

やっちゃいました~♪

今度は、俺もマグロ釣りたいです。
でセットでカジキ釣れたら最高ですよね♪

深い所のデカいのもまだまだいそうなのでそっちも・・・


いやー ※は本当にいい場所ですね♪
Posted by キオラキオラ at 2014年08月29日 16:20
キオラさんこんばんは
やっぱりディープは一味違いますね
キンメ、バラムツ 釣ってみたいっすねぇ
サメは勘弁ですが

バラムツたくさん食うと油漏れで人間失格になるそうですが大丈夫でしたか?
Posted by インピンミン at 2014年08月29日 21:35
初物尽くし、おめでとー♫
バラムツ、キハダ、アオザメ…色々ドラマがありすぎたようで 笑

あの日の2人は確実に「持って」ましたよ!こんな日があるから続けられるよねー♫

とにかく…土砂さんが※嫌いにならなくて良かったw

おすそ分けアザーっす!
おかげで微妙にお腹ユルユルですがw
あの魚、ホント旨すぎだけど自己責任で食べないと社会人失格になるね
Posted by maetomo2022maetomo2022 at 2014年08月30日 08:04
凄い事になってたんですね~∑( ̄□ ̄;)

ツイート見た時も大物で驚きましたがw
キオラさんがファイトしてる姿でサイドキックの有効性が分かりますね♪

にしてもバラムツ・キハダにサメのコンボは伝説級ですね!
サメなんて乗り合い船で見た小型の大人しそうのしか見た事ないので
3m級は怖いです・・・((((;゜Д゜)))

やっぱり※は良い所ですね~夏休みも終わったし
近い内に遊びに行きますw
新しいアウトリガーとかのテストもしたいし♪。
Posted by スクラッチ at 2014年08月30日 14:39
インピンミンさん

すいません バタバタしててコメント遅くなりました!

こちらでは、1キロも出ない位からディープを楽しめるので、誰でも気軽にディープを始めることが出来ます♪

色々な魚が釣れるので、それもハマリ安い一つの要因だと思います♪

お時間ある時にでも是非遊びに来て下さい♪


ちなみにバラムツ 15切れほど行きましたが、今の所問題無しですw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月31日 09:47
マエトモさん

いやー 年に1回位はこういう日が有ってもいいですよねw
なんかいつもよりスゲー疲れましたが、いい1日になりました!

これで気持ちよく来月ガイドしてもらえるんじゃないかとw

俺15切れまで攻めましたがとりあえず大丈夫なようです。
でも出るまで続けるのも馬鹿らしいのでここいらで止めておきますw
Posted by キオラキオラ at 2014年08月31日 09:51
スクラッチさん

最後のマグロに全部持ってかれました 笑

自分の中では、サイドキックない状態で出るのはもうあんまり考えられなくなりましたね!
やっぱり安心です。
多少強引なファイトも出来ますし、サメが暴れても沈しませんw

カヤックだとサメまでの距離が近すぎて怖さ倍増ですよw

こっちもそうですが、内房でもよく見てたので気を付けてくださいw

ディープやるなら最低400mはライン巻いてきた方が楽しめると思います♪
Posted by キオラキオラ at 2014年08月31日 09:55
カヤックフィッシングに興味があります。運搬は軽自動車でもできそうですか?全長があんまり変わらない感じですが。どの辺りで釣られてるのでしょうか?
Posted by naga-toto at 2015年03月21日 19:35
naga-totoさん

コメントありがとうございます♪

軽自動車でも運搬は可能ですが、艇によっては警察に届け出を出さないといけないと思われます。

自分の乗っている艇は、4m10センチくらいですね。

もう少し小さい艇もあるので、そちらも検討されるといいかと思います。

釣り自体は、相模湾の西側中心ですが、東京湾から相模湾多くの場所でだせると思いますよ♪

釣れている所に、気軽に移動して出せるのもカヤックのいいところだと思います♪
Posted by キオラキオラ at 2015年03月22日 18:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色々ありすぎて
    コメント(46)