2013年02月22日
予期せぬ冬眠
KIAORA!!!
ご無沙汰しておりました
野暮用やら天候やらで浮けない日が続いております
そんな中ずっと悩んでいた艤装に着手いたしました
といってもけっこう前ですが。。。
まずは物の調達
RAMで魚探の設置をしようときめたのでまずはショッピング
色々ネットで探しましたが毎度お世話になってるカヤック55さんにはない模様
さればと初めてお世話になりましたFUNさん
非常に丁寧にして頂き早々に商品到着

早速中身を確認します

今回はFUNさんで
土台に使用する
ラムマウント 1.5インチボール 樹脂製スクエアマウント
土台を固定する
タッピングネジM5×30
ついでにフエを追加しました
レスキューホイッスル
そしておまけのステッカー♪
ちょうどステッカーそろそろ張ろうかなーと思っていた所なので嬉しかったです!!!
早速カヤックに張らせていただきます!
カタログまで頂いちゃってすいません。ありがとうございます!!!
カヤック関連のお店はほんと感じのいいお店が多いです
内房釣行の帰りには寄らせていただこうと思います。
さて購入したら艤装にとりかかる
ただもっていたドリルをおじさんに帰してしまった
どうしようかなーと悩んでいると
いい仕事するよ!と連絡がありました。
そろそろ行ってお話ししたいなーと思っていたので即バイト
到着

言わずと知れた超DIY系接骨院兼マリーンショップの院長さんの所に到着
早速艤装に取り掛かります
が、ほとんど写真撮ってません 汗
まー 艤装に関しては皆さんのブログで分かり易ーくアップしてあるのでそちらを参考にしてみて下さい
そして装着

魚探&受太郎マウント

超かっちょいいっす!
今まで艇に穴開けるのを頑なに拒んできたんですが、出来上がった瞬間なんでさっさとやらなかったんだろう。とすら思えました 笑
簡単に着いてる感じですが、院長さんのこまかな技が隠されています
レボにRAMベースつける場合ここしかないだろ!てなスペースがあります
なんならその周辺にしかつかない感じです
そのベースを付ける部分がじつは平らでなく微妙にアールがあるのです
そのアールに合わせてさんだーでベースを削り、艇とベースの間にゴムを挟んで装着
ボルトの固定は小さめの穴をあけて艇にネジ穴切り込みそこにボルトをねじ込んで後ろからナットで固定

まー分かりづらい画像ですが
間違いなく自分一人では出来なかったです
院長さん ほんとにありがとうございました!!!
またお話しさせてもらいにいきます 笑
さて艤装がすんだら浮きたいですよね
来週もいけない予定だったんですが、予定変更
天候さえよければ月 火どちらでも出撃可能
こないだロストした天秤と
ヒラメ狙いようの30gのジグヘッドと
最近熱いタイラバ自作してみようかなーと思い自作出来ないアシストフックと
まー 今の時期は必要ないだろうけど安かったのでセミロングのジグ仕入れました

これで月か火かはたまた両方か!?KFに行ってきたいと思います。
ディープ&イカ&ヒラメ狙い
この時期なにか一つでも釣れてくれれば御の字です。
ご無沙汰しておりました
野暮用やら天候やらで浮けない日が続いております
そんな中ずっと悩んでいた艤装に着手いたしました
といってもけっこう前ですが。。。
まずは物の調達
RAMで魚探の設置をしようときめたのでまずはショッピング
色々ネットで探しましたが毎度お世話になってるカヤック55さんにはない模様
さればと初めてお世話になりましたFUNさん
非常に丁寧にして頂き早々に商品到着
早速中身を確認します
今回はFUNさんで
土台に使用する
ラムマウント 1.5インチボール 樹脂製スクエアマウント
土台を固定する
タッピングネジM5×30
ついでにフエを追加しました
レスキューホイッスル
そしておまけのステッカー♪
ちょうどステッカーそろそろ張ろうかなーと思っていた所なので嬉しかったです!!!
早速カヤックに張らせていただきます!
カタログまで頂いちゃってすいません。ありがとうございます!!!
カヤック関連のお店はほんと感じのいいお店が多いです
内房釣行の帰りには寄らせていただこうと思います。
さて購入したら艤装にとりかかる
ただもっていたドリルをおじさんに帰してしまった
どうしようかなーと悩んでいると
いい仕事するよ!と連絡がありました。
そろそろ行ってお話ししたいなーと思っていたので即バイト
到着
言わずと知れた超DIY系接骨院兼マリーンショップの院長さんの所に到着
早速艤装に取り掛かります
が、ほとんど写真撮ってません 汗
まー 艤装に関しては皆さんのブログで分かり易ーくアップしてあるのでそちらを参考にしてみて下さい
そして装着
魚探&受太郎マウント
超かっちょいいっす!
今まで艇に穴開けるのを頑なに拒んできたんですが、出来上がった瞬間なんでさっさとやらなかったんだろう。とすら思えました 笑
簡単に着いてる感じですが、院長さんのこまかな技が隠されています
レボにRAMベースつける場合ここしかないだろ!てなスペースがあります
なんならその周辺にしかつかない感じです
そのベースを付ける部分がじつは平らでなく微妙にアールがあるのです
そのアールに合わせてさんだーでベースを削り、艇とベースの間にゴムを挟んで装着
ボルトの固定は小さめの穴をあけて艇にネジ穴切り込みそこにボルトをねじ込んで後ろからナットで固定
まー分かりづらい画像ですが
間違いなく自分一人では出来なかったです
院長さん ほんとにありがとうございました!!!
またお話しさせてもらいにいきます 笑
さて艤装がすんだら浮きたいですよね
来週もいけない予定だったんですが、予定変更
天候さえよければ月 火どちらでも出撃可能
こないだロストした天秤と
ヒラメ狙いようの30gのジグヘッドと
最近熱いタイラバ自作してみようかなーと思い自作出来ないアシストフックと
まー 今の時期は必要ないだろうけど安かったのでセミロングのジグ仕入れました
これで月か火かはたまた両方か!?KFに行ってきたいと思います。
ディープ&イカ&ヒラメ狙い
この時期なにか一つでも釣れてくれれば御の字です。
Posted by キオラ at 15:38│Comments(16)
│ショッピング
この記事へのコメント
こんにちは~
ついにRAMですね。
ホビーはRAMかレール系しか選択しないので困りますよね。
私もRAMですが受け太朗がなかなか良さそうですね。小さいし、軽いし。
しかも1.5の樹脂ベースもあるんですね。
私が付けたときは金属ベースしかなく、しかも国内では手に入らずUSアマゾンから購入、ベースサイズが大きかったのでカットして。
どんどん便利になりますね。
ついにRAMですね。
ホビーはRAMかレール系しか選択しないので困りますよね。
私もRAMですが受け太朗がなかなか良さそうですね。小さいし、軽いし。
しかも1.5の樹脂ベースもあるんですね。
私が付けたときは金属ベースしかなく、しかも国内では手に入らずUSアマゾンから購入、ベースサイズが大きかったのでカットして。
どんどん便利になりますね。
Posted by たーたん at 2013年02月22日 17:06
たーたんさん
実は、今回の艤装はたーたんさんの艤装をかなり参考にさせて頂いておりました。
ありがとうございます!!!
魚探をRAMでつけるにあたってロッドホルダーも付けたいなーと思っていましていろんな方のブログを見ていた所、たーたんさんの艤装をヒントにさせていただきました。
魚探の台座を半分使用して魚探を設置し、あと半分をたーたんさんはスコッティーのロッドホルダーを付けられてますよね!?
その案を丸々頂き、今まで使用していた受太郎をつけました。
まのマウント半分使用する発想が沸かないんですよね。
なんとなく真ん中に付けなくてはいけない気がして・・・
おかげで穴もRAMだけですみました!
ありがとうございます!!!
最近樹脂ベースでたんですね!?
知らなかったです。
1.5インチが以外にも大きくて実際目にしたときは大きすぎるだろ!と思いました 笑
実は、今回の艤装はたーたんさんの艤装をかなり参考にさせて頂いておりました。
ありがとうございます!!!
魚探をRAMでつけるにあたってロッドホルダーも付けたいなーと思っていましていろんな方のブログを見ていた所、たーたんさんの艤装をヒントにさせていただきました。
魚探の台座を半分使用して魚探を設置し、あと半分をたーたんさんはスコッティーのロッドホルダーを付けられてますよね!?
その案を丸々頂き、今まで使用していた受太郎をつけました。
まのマウント半分使用する発想が沸かないんですよね。
なんとなく真ん中に付けなくてはいけない気がして・・・
おかげで穴もRAMだけですみました!
ありがとうございます!!!
最近樹脂ベースでたんですね!?
知らなかったです。
1.5インチが以外にも大きくて実際目にしたときは大きすぎるだろ!と思いました 笑
Posted by キオラ
at 2013年02月22日 17:47

は~。かっこいいねぇ!
俺も魚探設置なんとかせねば…
Xウイングを使いたくないときも含めてレールを上手く使えりゃいいんだけど、器用じゃないし(笑)
院長さんのような柔軟な発想力&DIYスキル羨ましいっすね!
そっかー♪ 月・火の両方の可能性もあるのね♪ φ(..)メモメモ
俺も魚探設置なんとかせねば…
Xウイングを使いたくないときも含めてレールを上手く使えりゃいいんだけど、器用じゃないし(笑)
院長さんのような柔軟な発想力&DIYスキル羨ましいっすね!
そっかー♪ 月・火の両方の可能性もあるのね♪ φ(..)メモメモ
Posted by maetomo2022
at 2013年02月22日 18:55

レボの艤装はRAMの方が多いですね。
スコッティもカッチリして良いですよ。
でもロッドホルダーはスコッティーより受太郎が断然使いやすいですね。
同じタイプでダイワの青いヤツがあるんですが、更に使いやすいです。
スコッティもカッチリして良いですよ。
でもロッドホルダーはスコッティーより受太郎が断然使いやすいですね。
同じタイプでダイワの青いヤツがあるんですが、更に使いやすいです。
Posted by チョッコー at 2013年02月22日 19:19
いやいや・・ベースがデカすぎて・・あんなことやこんな事に苦労しましたね~
誰も真似しない事を祈りましょ~(笑)
ま!! ここからの浸水はないでしょうから!! パッキンも入っているし!!
写真載せるなら、やっぱ受太郎の取り付けネジをステンに取り換えるべきだったね・・恥ずかしい~!!
海に出るときは、スマホは忘れずにね!! (しー)
誰も真似しない事を祈りましょ~(笑)
ま!! ここからの浸水はないでしょうから!! パッキンも入っているし!!
写真載せるなら、やっぱ受太郎の取り付けネジをステンに取り換えるべきだったね・・恥ずかしい~!!
海に出るときは、スマホは忘れずにね!! (しー)
Posted by 院長 at 2013年02月22日 19:41
metomoさん
かっちょよくなりました♪
早く浮きたいですね!!
院長さんの所の工房が半端じゃないんですよ!!
機材がスゴすぎです!!
男なら誰もが憧れてしまう男の部屋です♪
今度x-13の擬装考えましょう!!
火曜日浮くなら連絡下さい♪
かっちょよくなりました♪
早く浮きたいですね!!
院長さんの所の工房が半端じゃないんですよ!!
機材がスゴすぎです!!
男なら誰もが憧れてしまう男の部屋です♪
今度x-13の擬装考えましょう!!
火曜日浮くなら連絡下さい♪
Posted by キオラ at 2013年02月22日 19:46
チョッコーさん
チョッコーさんに売って頂いたRAMこれから活躍してくれそうです♪
いい買い物ありがとうございましたm(__)m
ダイワの青い奴ですね!
チェックしときます!!
受太郎が殉職した際にはそちらに変更したいと思います!!
いったん穴開けちゃったんでこれからは気にせずガンガン擬装しちゃいそうです…
チョッコーさんに売って頂いたRAMこれから活躍してくれそうです♪
いい買い物ありがとうございましたm(__)m
ダイワの青い奴ですね!
チェックしときます!!
受太郎が殉職した際にはそちらに変更したいと思います!!
いったん穴開けちゃったんでこれからは気にせずガンガン擬装しちゃいそうです…
Posted by キオラ at 2013年02月22日 19:52
院長さん
毎度ですが、その節は、大変お世話になりましたm(__)m
ちょっと苦労しましたが、完璧な仕上がりです♪
超気に入ってます!!
あの擬装は、自分ではできませんでした。
とりあえず来週浮ければ試しにスマフォってきます 笑
毎度ですが、その節は、大変お世話になりましたm(__)m
ちょっと苦労しましたが、完璧な仕上がりです♪
超気に入ってます!!
あの擬装は、自分ではできませんでした。
とりあえず来週浮ければ試しにスマフォってきます 笑
Posted by キオラ at 2013年02月22日 19:56
RAM付けましたね~( ̄∀ ̄)
やっぱここしかないですよね。
俺はアールも気にせず取り付けちゃいましたw
が、常に水に浸かってる訳じゃないので今の所浸水はないです。
受け太郎、使いやすいですか?なんかはずれて落ちそうで怖いんですよ(汗)
やっぱここしかないですよね。
俺はアールも気にせず取り付けちゃいましたw
が、常に水に浸かってる訳じゃないので今の所浸水はないです。
受け太郎、使いやすいですか?なんかはずれて落ちそうで怖いんですよ(汗)
Posted by 土砂郎 at 2013年02月22日 20:55
土砂郎さん
いやーやっぱRAMいいっすね♪
これから活躍してくれそうです!!
見た目では、土砂郎さんがつけてるロッドホルダーがカッケーなーと思ってたんですけどね。
金銭面であきらめました 笑
意外に受太郎使いやすいですよ♪
畳めて小さくなるしいい感じです。
ただロッドの握る部分が太いやつは、意外にギリギリです。
そもそも気密性が高いわけではないホビーなんで、浸水は、全然気にしてません 笑
いやーやっぱRAMいいっすね♪
これから活躍してくれそうです!!
見た目では、土砂郎さんがつけてるロッドホルダーがカッケーなーと思ってたんですけどね。
金銭面であきらめました 笑
意外に受太郎使いやすいですよ♪
畳めて小さくなるしいい感じです。
ただロッドの握る部分が太いやつは、意外にギリギリです。
そもそも気密性が高いわけではないホビーなんで、浸水は、全然気にしてません 笑
Posted by キオラ at 2013年02月22日 22:15
こんばんわ
月火釣行予定ですか。どちらも*ですかね?
もしかしたら火曜日行けるかもしれません。
お会いできたらポイントレクチャーお願いします
月火釣行予定ですか。どちらも*ですかね?
もしかしたら火曜日行けるかもしれません。
お会いできたらポイントレクチャーお願いします
Posted by さふぁきち at 2013年02月22日 22:33
さふぁきちさん
おっ さふぁきちさんも火曜日出撃予定ですか??
もしかしたらmaetomoさんと※に行くかも知れないんですが、よろしければご一緒いかがですか??
※もまだまだ厳しいですが、テンヤ エギング コマセ 辺りをやればボーズは逃れられると思うんですけどねー。
おっ さふぁきちさんも火曜日出撃予定ですか??
もしかしたらmaetomoさんと※に行くかも知れないんですが、よろしければご一緒いかがですか??
※もまだまだ厳しいですが、テンヤ エギング コマセ 辺りをやればボーズは逃れられると思うんですけどねー。
Posted by キオラ at 2013年02月22日 23:24
あの位置のナットって大変じゃなかったですか?
私は大変でした。
穴、開けると、もう怖くないですですよね?
カスはキープしてますよね?
ふさぐときは言ってください。
完璧に元に戻しますよ。
私は大変でした。
穴、開けると、もう怖くないですですよね?
カスはキープしてますよね?
ふさぐときは言ってください。
完璧に元に戻しますよ。
Posted by 誠。 at 2013年02月23日 01:53
誠。さん
あの位置のナット大変でした 最初ボルトもかなり短いものを使用していただいたんで、締め付けに苦労しました 汗
ほんと1度穴開けてしまうと怖くないですね♪
なにか必要があれば次回からは躊躇なく開けると思います。
カス一応取っておきました。
必要になったら神業リペアの誠。さんの所に入院させてください!
あの位置のナット大変でした 最初ボルトもかなり短いものを使用していただいたんで、締め付けに苦労しました 汗
ほんと1度穴開けてしまうと怖くないですね♪
なにか必要があれば次回からは躊躇なく開けると思います。
カス一応取っておきました。
必要になったら神業リペアの誠。さんの所に入院させてください!
Posted by キオラ
at 2013年02月23日 08:55

受太郎、意外と使いやすいですよね!
私の場合、足元に設置してあるので固い体を無理やり曲げて竿を置きます。
もう少し手元に持ってきたいんですがどうしようか思案中なのです。
やっぱり、艇に穴開けるの、嫌なんですよね。。。
実はstdのニモ2+1よりもはるかにいっぱい穴あいてるんですがね、すでに。
私の場合、足元に設置してあるので固い体を無理やり曲げて竿を置きます。
もう少し手元に持ってきたいんですがどうしようか思案中なのです。
やっぱり、艇に穴開けるの、嫌なんですよね。。。
実はstdのニモ2+1よりもはるかにいっぱい穴あいてるんですがね、すでに。
Posted by はなたく at 2013年02月24日 15:16
はなたくさん
艤装は十人十色ですからねー ほんと悩みます。
釣りのスタイルによっても艤装も変わって来るでしょうし。
自分も、1年近く乗ってから初めて穴開けました。
前のカヤックは貰った時からボロボロだったんで気にせずガンガンあけてたんですけどねー 笑
バイキングって10年保障とかですけど、穴開ける場所によっては保障効かなくなるんですよね??
保障残そうと思うと艤装出来る場所が限られそうですよね。
まー 悩むのも楽しいですが♪
明日行けそうなら海調査してきます♪
艤装は十人十色ですからねー ほんと悩みます。
釣りのスタイルによっても艤装も変わって来るでしょうし。
自分も、1年近く乗ってから初めて穴開けました。
前のカヤックは貰った時からボロボロだったんで気にせずガンガンあけてたんですけどねー 笑
バイキングって10年保障とかですけど、穴開ける場所によっては保障効かなくなるんですよね??
保障残そうと思うと艤装出来る場所が限られそうですよね。
まー 悩むのも楽しいですが♪
明日行けそうなら海調査してきます♪
Posted by キオラ
at 2013年02月24日 17:34
